top of page
執筆者の写真真希 富樫

勉強と食事!


今回は勉強と食事について少しお話したいと思います!

脳を動かす栄養源は糖分です!

ですので、脳を活発に活動させようとするならば糖分を摂取するのが良いです!代表的なものは炭水化物ですね!


炭水化物とは

ごはん

パン

など、主食と呼ばれるものですね!

ただこれらは消化されていく中で糖分に変換されていくので、脳に栄養として供給されるまで少し時間がかかります。


すぐに脳にエネルギーを送りたい場合は、文字通り砂糖を摂取するのが早いです!


が、砂糖をペロペロと摂取するのは少し恥ずかしいですよね(笑)

そういう時は

・チョコレート

・あめ

・ハイチュウ(笑)

・果物

などを摂取しましょう!


チョコレートの香りは気持ちを落ち着かせる効果も期待できるようなので、良いですね!


通訳者は、脳を酷使する仕事ですが、休憩時間中にチョコレートを摂取しています。そうしないと頭がぼーっとしてきてしまう=エネルギー不足になってしまうのだそうです!


ですので、ルール違反にならないのであれば、テストの日や、入試当日にチョコレートやあめなどをもっていって、休み時間などに食べてみましょう!


次世代個別塾GIFT 能美根上校でした!

閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

3月3日(日)に自習室解放します!

ついに、受験生にとっては公立入試直前の大切な時期となりました。 次世代個別塾GIFTは 3月3日(日) 13:00~20:00 に自習スペースを解放いたします。 どうぞ皆さまお気軽に勉強しにきてください! 当日はスタッフも常駐いたしますので、勉強わからないことがありましたら...

Comments


bottom of page