
みなさんこんにちは!次世代個別塾GIFT 能美根上校です。
いよいよ公立高校一般入試まであと10日となりました。
不安・やる気・恐怖など受験生の皆さんは様々な心境でしょう。
今回はそんな受験生へのアドバイスです!
GIFTの先生方に「受験前にしたらいいことは何ですか?」とインタビューしてまとめてみました!
ぜひ活用してください!
1.難しい問題や新しい問題に取り組むのではなく、自分のできそうな問題や重要語句の確認などに取り組む。
受験前はほとんどの受験生が「勉強しなきゃ!」となります。そうすると、難しい問題や新しい問題に取り組みがちです。それでは解けなかったときにモチベーションが落ちるのが関の山です。そうではなく、自分のできそうな問題や理科・社会の重要語句の確認をして確実に点数を取れるようにしたほうがよいです。
2.最低でも3日前から生活リズムを受験当日と同じにする。
受験当日というのはどんな人でも緊張や不安を感じます。そんな気持ちを落ち着かせてくれるのが、いつもの起床時間、いつもの朝ご飯、いつもの制服といったリズムです。その中で一番大事なのが「起床・就寝のリズム」です。これは睡眠時間を削れとか、もっと寝ろという意味ではなく、受験の日は何時に起きるのか、それに合わせて何時に寝るのかをコントロールするということです。また、受験当日に寝不足にならないようにという理由もあります。当日の試験の様子は試験官の先生に見られています。試験中に寝ていたら減点される可能性もあります。また、試験中に寝てしまうと問題にも取り組めず、2つのことで損をしてしまいます。
3.受験前日に普段食べないものをたべない。
当日は体調がとても大切になります。例えば前日の夜にゲン担ぎでとんかつを食べる…というように脂っこいものや食あたりしそうなものは控えましょう。しっかり火の通ったもので、脂っこくないものがベストです。ちなみに私は豚キムチでした。できればお母さんの心のこもったご飯がよいです。
4.お父さん・お母さんに感謝する。
お父さんお母さんは受験生の皆さんが勉強しやすいように気をまわしてくれたはずです。「えー、そんなことないよー。」と思う方もいるかもしれませんね。(笑)しかしそんなお父さんお母さんに、「今までありがとう。」と一言声をかけてみてください。そうすれば気持ちよく受験を迎えられると思いますよ。感謝には言われた人だけではなく、言った人の心にも前向きな影響を与えます。
受験生たちが入試本番で力を存分に発揮できますように!
次世代個別塾GIFT 能美根上校
Comments